今回は、VIO脱毛治療後の注意点について紹介していきます。
脱毛治療後は様々な不安が出てくると思います。その中でも特にVIO脱毛は、デリケートな部位であり他人に相談しにくい部位になります。
治療後のトラブルは、早く対応していれば大事に至らなかったというケースも多くみられます。この記事を参考にVIO脱毛後の注意点について参考にしてください。
- 現役脱毛士
- 担当した脱毛患者500人以上
- 僕自身も全身脱毛経験済み
- ハイジーナ男子応援看護

VIO脱毛のことは任せてください
治療前の注意点についてはコチラを参照ください。
<初めてのVIO脱毛不安解消!>脱毛のプロが男性VIO脱毛施術の流れ・注意点を解説
読んでも分からないことなどあれば気軽にお問い合わせください。
性行為は赤みが引くまで控える


VIO脱毛後は、肌が炎症を起こしている状態であり、肌表面の免疫機能も落ちています。
そのため、摩擦が加わることで、赤み、色素沈着、感染症など様々なリスクが考えられます。
特に、Iの陰茎の脱毛治療後は、性行為は控えてください。
個人差があるため、一概には言えませんが目安として
・熱感がない
・赤みがない
・治療後3日経過
最低限、これらの条件を満たす必要があります。
当日は、入浴は控えてシャワー浴


脱毛後は、肌が火傷をしているような状態のため、血流が良くなる行為は控えてもらいます。
血流が良くなることで、火傷の症状が悪化するためです。入浴、激しい運動、飲酒などが血流が良くなる行為に当たります。
脱毛治療当日は、入浴はせずにシャワー浴を行いましょう。シャワー浴時は、高い温度ではなく、ぬるま湯を使用してください。激しく擦らずに、泡で優しく洗い流すイメージで清潔を保ってください。
また、脱毛後には、バリア機能が一時的に低下しているため浴槽の中の雑菌から肌が守れずに毛嚢炎などの肌トラブルを引き起こす恐れもあるため、治療の翌日以降も肌の赤みや熱感などあれば治まるまでシャワー浴を継続させましょう。
保湿・清潔を保つ


VIO脱毛後は、肌の保湿、清潔を保つ必要があります。
脱毛後の肌は、免疫機能が低下しており、乾燥もみられます。
乾燥は、肌にとって大敵です。乾燥によって脱毛後の治癒の経過が遅れる事や脱毛後の副作用の症状が長引いてしまうことも考えられるため、保湿を心掛けましょう。
脱毛後は、肌のバリア機能が低下します。
VIOのデリケートゾーンは、菌が繁殖しやすい部位です。清潔に保つことで脱毛で弱った肌を守る必要があります。
清潔を保つワンポイントアドバイス
- 泡で優しく洗う
- 石鹸はキレイに洗い流す
- 清潔なタオルを使用
- 汗・湿気を防ぐため通気性のよい下着を使用
- 毛の自己処理は最小限で
日サロ、日焼けは避ける


脱毛治療は、日焼けNGです。
VIO脱毛のデリケートゾーンは、日焼けをしにくい場所ですが、注意していただきたいこととして
日焼けマシーンもNGということです。
日焼けマシーンも太陽と同じように紫外線を浴びて肌を焼いていきます。
身体を鍛えている方など全身を日焼けマシーンで焼いている方は注意てください。
脱毛後の肌に紫外線を当てることで、色素沈着などの原因になってしますため絶対に避けてください。
何か気になることがあればすぐに連絡


1番、患者様にお願いしたいこととして、治療後に痛み、赤みなど違和感があればすぐに連絡をしてししいということです。
早めに対処をすれば悪化を防ぐことができた事例が多くあります。



痛みが続くけど大丈夫かな?
赤みが全然ひかない
むくみが出ている
何か変なデキモノが出来た
このように不安なことがあればすぐに担当の施設に問い合わせてください。
いかがでしたか?
今回はVIO脱毛治療後の注意点について紹介しました。
脱毛治療後は、肌が弱っている状態です。
デリケートゾーンは特に、繊細に肌を守ってください。
VIO脱毛治療についてはこちらの記事を参考にしてみてください。
コメント